あぁるぴぃJRPSちば会報151号


■ 行事予定
★年賀メール交換会のご案内
担当 川野 義一
 2024年辰年(たつ)も、師走を迎えお忙しいことと思います。皆さん、今年はどのような一年だったでしょうか?
 コロナの話題もほとんど耳にすることが無くなり、気兼ねなく外出できるようにはなりましたが、今年の夏も昨年同様に猛暑続きで外出には適さない夏でしたね。
 12月に入り、2025年巳年(へび)の年賀状を書く季節がやってきました。視覚障害者にとって、いただいた年賀状を読むことが困難な方も多数いらっしゃると思います。メールでの年賀であれば、私たちでも読むことが可能です。
 そこで来年も今年同様に、千葉県網膜色素変性症協会メーリングリスト(JRPSちばML)を使って、年賀メール交換会をおこないます。JRPSちばMLとは、専用のメールアドレス宛にメールを送ると、リストに登録している会員の皆さんにメールが配信されるものです。
 年賀メールの内容は「おめでとう」の一言だけでも結構ですし、2025年の抱負や近況を送信していただければよりうれしいです。MLに入会登録されていない方は、この機会にメンバー登録してはいかがでしょうか。会報誌に載っていないRPの治療研究情報や会員さんからのいろんな情報なども配信されています。すでに登録されている方もこぞって投稿をお待ちしております。皆さんで新年を祝いましょう。

【投稿先】
JRPSちばML:jrps-chiba2@groups.nvsupport.org

◎期間:2025年1月1日〜7日 朝6時〜夜10時の間
 携帯電話で受信されている人もいらっしゃいますので、時間はお守りいただくようお願いします。
 また、年賀メールにはどなたが投稿したのかわかるように、あなたのお住まいの市町村名とお名前はお書きいただくようお願いします。

◎JRPSちばMLへの登録について、
 携帯:090−8640−8389
 Eメール:y-kawano@violin.ocn.ne.jp
川野までご連絡ください。
※2024年10月時点のML登録者は172人です。
★新年会のご案内
担当 小川・藤代
 来年の新年会を以下のとおり、前回同様船橋市のイタリアンレストランで開催することになりましたのでご案内いたします。
 普段あまり顔を合わせることのないほかの会員さんとも会える良い機会です。新春の一日をみんなで楽しく食べて、飲んで、話して過ごしたいと思いますので奮って参加してください。
 前回参加された方はご存知と思いますが、会場はおしゃれで綺麗なイタリアンレストランです。テラス席を望むとても明るい部屋です。メニューは季節の前菜、ピザ、パスタ、肉料理(メイン)、デザート、コーヒーあるいは紅茶となります。
■飲み物はアルコール、ソフトドリンク飲み放題です。(2時間)

日時:令和7年1月11日(土)11時半〜14時半
場所:PIZZERIA347(ピッツエリア347)
   JR、東武船橋駅 徒歩4分、電話 047−460−3101
会費:5,500円、ガイドヘルパーさん 4,000円
定員:42名
集合場所・時間:JR、東武船橋駅中央改札を出て左へ、駅ビルを出たところに花屋さんがあります、花屋さんの前のスペースが広いので、そこに11時20分集合とします。(集合場所は前回と異なりますのでご注意ください)
申し込み締め切り日:1月8日(水)
申し込み・問い合わせ先:
小川 携帯:080−3522−1075
Eメール:hiro260510yen@yahoo.co.jp
藤代 携帯:080−1333−1501


★ミニミニ交流サロンのお知らせ
◆千葉サロン
担当 大野 真知子
日時 12月15日(第3日曜日) 小会議室(3階)
    1月17日(第3金曜日) 小会議室(3階)
    2月15日(第3土曜日) 小会議室(3階)
    各10時〜12時
※曜日がいつもと違いますので、ご注意ください。
場所 千葉市生涯学習センター(千葉市中央区弁天3丁目7番7号)
   JR千葉駅中央改札を出て、「千葉公園口」から徒歩8分
定員 16名
※待合せを希望される方は、JR千葉駅中央有人改札を出たところ9時30分
※待合せに不安な方は、申込みの際にご相談ください。
問合せ・申込み 大野 真知子
 携帯:090−7014−2241
 Eメール:o-tourumachi@jewel.ocn.ne.jp

◆柏サロン
担当 小川 博康
日時 12月 8日(日) ミーティングルーム F
    1月19日(日) ミーティングルーム D
    2月16日(日) ミーティングルーム D
    各9時30分〜11時30分
場所 パレット柏(JR・東武線柏駅南口より徒歩3分)
定員 18名
待合せ JR・東武線柏駅南口改札を出たところ 9時20分
問合せ・申込み 小川 博康
 携帯:080−3522−1075
 Eメール:hiro260510yen@yahoo.co.jp

【参加にあたっては以下の感染防止対策にご協力ください。】
@ 発熱や風邪症状がある場合は参加をご遠慮ください。当日、お出かけ前にご自宅での体温測定をお願いします。
A会場に入室前には手洗い、または手指の消毒をお願いします。
Bマスク着用や飲食の制限などは、交流会の会場となる施設の規則に従うこととします。
C事前に参加申込みをしてください。
 なお、定員を超える申込みがあった場合は、初めて参加される方、JRPS会員を優先とさせていただきます。定員との関係で、ガイドヘルパーの方の同席をご遠慮いただく場合もありますので、ご了承ください。

★オンライン交流サロンのご案内
 オンラインシステムZoomを使って、同じ病気の仲間とおしゃべりや情報交換をしませんか? おうちからお好きな飲み物でも飲みながら、気軽にご参加ください。途中入退室OKです。
 今回はフリートークです。テーマは「助成金・給付金制度」。指定難病制度や医療費給付制度、お見舞金制度など、障害者に対する助成金や給付金の制度はいろいろありますが、その仕組みやそれぞれの制度の違いは複雑。市町村によって違うこともあります。今回は、皆さんの経験と知恵をもとに、少し整理し、理解していければと考えています。なお、専門家の参加はありませんので、あらかじめご了承ください。
 今年最後の交流サロンです。トークテーマ以外の話題も大歓迎です。今年のしゃべり納め。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
日時 12月21日(土) 20時〜22時
申込み方法
 件名に「オンライン交流サロン申込み」、本文にお名前を記入しメールでお申込みください。後日、Zoomの招待URLをお送りします。
※Zoomの接続テストを希望される方はその旨、メール本文にご記入ください。Zoomの経験がないという人、電話で参加したい人も気軽に、担当までご相談ください。
問合せ・申込み先 川野
 携帯:090−8640−8389
 Eメール:y-kawano@violin.ocn.ne.jp



目次へ戻る次のページへ

All Rights Reserved Copyright (C) JRPS Chiba 2003-2025